ダイビング -グルクン捕食-

KOBA船長

2008年01月08日 13:46

年末、西表島でdivingを楽しんで(修行…)参りました~ 

ちょこちょこと趣味で潜っているのですが毎回発見ですね~ 
イントラさんから外れて(外れるな)グルクンの捕食活動を観察していたのですが
非常に参考になりました~ 
口の開け方、群れの形状と変移、潮に対するアプローチ…
も~たまらないですっ  (とてもコマセを撒きたかったぁ…)
おまけに海底ではなんとグルクン単体が群れを外れてホンソメワケベラに
クリーニングをされているではないですか~  おどろき~ 

実際に海の中を見るという事は「釣」においても非常に有意義だと思います 
漁やガイドにおいても、魚探と潮を見るだけでも数百メートル下の海底が手に取る様に
イメージできるのであります  
勿論完璧に分かる訳ではありませんが、様々な部分の把握が容易になり
スムーズな展開をしていくことに繋げられる気が致します 

釣師の皆様も機会があれば是非行なってほしい、楽しくて尚且つタメになる
海遊びなのであります~ 

関連記事